世界最大の無印良品、橿原店。『本と喫茶』は本好きさんにおすすめ!

日々のこと

奈良県橿原市にできた、『無印良品 イオンモール橿原店』に行ってきました。
むかしむかし、無印良品でバイトをしていたほどの無印好きの私。働いていた店舗は800坪でカフェも併設されていました。結構広いよね?と思っていたけれど、橿原店はなんと、2500坪!
わくわくしながら行ってきました!

まずは外観!イオンモールの中にあるかと思ったら違った・・・

イオンモール橿原店の中にあると思い、モールの中に入ったけれど無印が見つからない。
確認すると2025年3月に誕生したエリア、「ウエスト・ヴィレッジ」という場所。本館からは連絡通路(ブリッジ)を歩いて向かうことがわかりました。橋に出てみるとけっこう離れているのがわかります。この日は猛暑・・・一旦駐車場まで戻り、車で移動しました。

ぱっと見、大きなホームセンターみたいです。外観はそんなにときめかないかな。
でも近づくと無印感があって素敵です。

橿原店は「橿原書店」と「Café&Meal MUJI」が融合した「本と喫茶」があるんです。
これも楽しみだなー。

橿原店の主な特徴

圧倒的な規模と商品数で、無印商品のほぼ全ジャンルを体験可能な橿原店。
ワンフロアに「衣・食・住・生・収・健」を含む 9つのテーマ別ゾーン を展開しています。
天窓から自然光を取り込む中央エリア「Open MUJI」には、吉野杉で作られたぬくもりのある空間があり、子どもも大人もくつろげる交流スペースになっています。
小さな子がいても飽きずにゆっくりお買い物できそうです。
ワークショップやイベントも企画されていて、参加したいなと思うものばかり。終了していたけれど、昔の木彫りの熊をアレンジして新たな作品にするワークショップは参加してみたかったな。

他店舗にはない「ReMUJI」

中に入ると本当に広くて、どこから見ようかな?と思うほど。
私は入って左側の「ReMUJI」のエリアから見ていきました。このエリアは無印商品の回収・リサイクル・リペア済みの古家具や古本・リユース商品・訳あり品など、循環型社会を体現するスペース。
無印のカットソーやパンツは染め直して。シャツはつぎはぎして新しいデザインのシャツとして生まれ変わっていました。
染め直しの服は良い色で欲しかったのですが、最近のゆったりサイズが少なく断念。古着になるので、サイズ感が小さめのものが多かったです。

無印良品橿原店ブログ


古家具もずらっと並んでいました。仕切り棚や丸椅子、食器棚、中国の家具。アーコールチェアやヴィンテージ家具も。店内にリペアの工場があったりと他の無印にはないものがありました。

無印良品橿原店ブログ

古本も多くありました。絵本、雑誌もきれいな状態で、お値段は文庫本は100円から、絵本は300円から。古本はバリューブックスさんが協力しているようです。古紙になるはずだった本、たくさん並んでいるので、お気に入りの本を連れて帰るのもいいですね。


無印良品橿原店ブログ

本を片手にゆっくりできる「本と喫茶 橿原書店」

入口から入って右奥にあるのが、約10万冊の新刊や話題の本が並ぶ書店とカフェが一体となった「本と喫茶」。
カフェでは、地域の食材を使ったおにぎりや丼ものなど、食事メニューも楽しめます。

私と娘は、アイスコーヒーとクリームソーダ、そしてレモンのパウンドケーキをいただきました。
奥のソファ席に座って、ゆっくりとくつろぎながら。
本を読みながらお茶ができるなんて、本好きにはたまりません!

最近は大きな本屋さんが少なくなり、ゆっくり本を選べる場所も減ってきました。
こんな素敵な空間が、もっといろんな場所に増えてくれたらいいのになと思います。

ずっと気になっていた!森田名産店の「はにわ」

そして、そして、気になっていたはにわ。このポスター目を惹きますよね!

https://www.ryohin-keikaku.jp/news/2025_0225_01.html

最近、はにわや土偶の本を何冊か読んでいたところで、「これは欲しい!」とお買い物リストに追加していたものがあります。
それが「森田名産店」さんで製造・販売されているはにわ。橿原神宮の大鳥居のすぐ近くにあるお土産屋さんです。

橿原書店には、かわいい子たちがずらりと並んでいて、どの子をお迎えしようか本当に迷いました。
悩んだ末に、ひとりだけ連れて帰ることに。
何体か並べたらもっと素敵になりそうなので、次に橿原を訪れたときには、森田名産店さんに行って買い足したいなと思っています。

グーグルで検索してみたら、お店の雰囲気もとっても素敵でした〜💓

Googleの口コミ

我が家に来た子。

子供が作った「ネコはにわ」の横に並べました笑

他にも、文庫本を3冊、いつもの無印のおやつ、子どもの文房具なども。
食品売り場には、見たことのない調味料などセレクトされた商品が並んでいて、見ているだけでも楽しかったです。
その中から、梅干しや乾麺をいくつか選んで持ち帰りました。

思いつきでふらっと出かけたのですが、とても楽しい一日になりました。
まだ行ったことがない方は、ぜひ訪れてみてくださいね。

無印良品橿原店インスタ

いきなりですが…
私の愛用している無印良品おすすめ品💓

このシリーズ好き、とくに乳液がお気に入り。べたべたが苦手な人でも。夏でも気になりません。


丈夫で長持ち!24ピンチと40ピンチ両方を使っています。24ピンチはタオル、タンクトップが干しやすい。


このハンガー、シンプルなのがとっても良いです。たくさん掛けてもかさばらない!


ごちゃつく小物が片付きます!


コメント

タイトルとURLをコピーしました