こんにちは。
最近は新緑が綺麗ですね。
大台町へのお店に行く道も、運転をしながらキラキラした緑を見て元気を分けてもらっているような、楽しい気分になっています。
朝の散歩のときは、一面の緑で目が良くなるんじゃないかと思います(笑)
アジサイの花が咲いているのも見つけました。もうそんな時季なんですね。
去年はこれくらいに朝顔を植えたのですが、カメムシが大量発生!毎年育てている朝顔ですが、今年はやめておくことにします・・・
ホームセンターや園芸屋さんでもお花の苗がたくさん並んでいて、ウキウキ。
新しく小さな観葉植物を2点買いました。枯らさないように気を付けなくては!
実は植物のお世話があまり得意ではない私。
でも植物のあるインテリアは憧れます。少しずつ増やしていきたいと思っています。
わが家は2階建ての昭和な家。(借りてます)
1階の南側は全て掃き出し窓。植物をたくさん飾りたいので棚を置いたら良いのだろうけど、洗濯物の取り込みに出入りするし、狭い部屋だし・・・と、ずっともやもや考えています。
その代わりに、よく使うのがハンギングできる鉢です。
カーテンレールのところに引っ掛けておけるので、場所を取らないのが良いんです。
窓からの陽も当たってくれます。
KINTOのプラントポット はフックの長さも調節できるし、水やりも楽なのでおすすめです。
鉢と外側のカバーに別れていて、水をたくさんあげたい時はカバーを外して水やりをします。
軽くて割れにくい樹脂製、細いステンレスのつり下げワイヤーもおしゃれです。
マットな質感の黒とベージュで、お部屋にも馴染む色です。
とても使いやすいので私は3個使っています。
ずっと気になっていた鉢植の植え替えもしました。
元気がなくなっていたパキラ。土を替えないといけないのは分かっていたのに放置していました。この間、お天気の良い日に、やっとやっと、重い腰をあげました。
今まで放置してごめんなさい。これで元気になるかな・・・
この春入荷したガラスのディスペンサーは、鉢植えに挿しておくと自動でお水をあげてくれます。
丸いガラスが可愛くて気分が上がります。
これから暑くなってくると、切り花の持ちが悪くなってきますよね。
そんな時におすすめしたいのが、銅でできた フラワーライフ スティックです。
銅に含まれている銅イオンが水中に溶け出し、細菌の増殖を抑え、切り口の腐敗、傷みを防ぐ働きをします。ゴールドの枝のような見た目も良いですよ。
メーカーさんの調査結果です。こんなに違うのなら絶対使ったほうが良いですよね~。
母は花が好きでいろいろな花を育てています。よく花の写真を送ってくれます。
一時期は多肉植物にもハマっていて、陶芸教室で作った自作の鉢に寄せ植えをしたりしていました。
最近はバラが好きみたい。実家に帰った時には庭を見ながら花の説明をしてくれます。
私もこれからいろんな花を育てて、おばあちゃんになるころにはたくさんの花が咲く庭を手に入れたいです(笑)
Yahoo!ショッピングのお店でも、いろいろご紹介しています。
よかったら覗いてみてくださいね。
コメント