色褪せに!ドクターベックマン 黒復活シートを使ってみました。

商品紹介

黒い服、着ているうちに気づくと色褪せているってこと、よくありますよね・・・ 
私も黒い服はわりと持っていて、リネン、コットン、ポリエステルと素材はいろいろ。
夏物はとくに色褪せしやすい気がしていて、乾いたらすぐに洗濯物を取り込まないのがダメなのか?
洗濯の仕方が悪いのか?と悩んでいました。
そんな時に見つけたのが、「ドクターベックマン 黒復活シート
洗濯する時に黒いシートを入れて洗濯するだけのお手軽なものです。でも、それだけで本当に復活するのか??
この記事では、使い方や使ってみての感想を書いていきます。

まずは使ってみての結果報告。

長年着たおしたスウェット。赤茶色が和らいで少し色も濃くなった。
ハンガーに掛けておいたら日が当たり色褪せてしまった袖の部分。

違いが分かりますか?全体的に色が濃くなりました。
左側のスウェットは色褪せがひどくて、もう無理でしょというレベルだったので期待はしていなかったのですが、少しよみがえりました。
右側はハンガーラックにずっと掛けたままにしていた薄めのコートです。袖の部分に西日が当たり不自然に色が褪せてしまいました。無かったことにはならないですが、白っぽさが抑えられて着てると気にならない程度になりました。
結果、『褪せ過ぎたものは無理、でも褪せてきた初期なら復活する!』です。
洗濯の仕方によっては効果がない場合も。効果的と思える方法を紹介するので読んでみてくださいね。

黒復活シートとはどんなもの?

黒い服が色褪せてしまう主な原因は3つあり、紫外線、汗、使用している洗剤だそうです。
洗濯していると、自然と色褪せていくのは、しょうがないことですね。
染色するとき黒い色は、青、赤、黄色を混ぜ合わせて作ります。
色には 青 〈 赤 〈 黄色 のような強度があります。
退色は、一番弱い「青」から始まるので、黒から青が抜けると(退色)、赤茶色になってきます。


黒復活シートには、青い色素が含まれています。退色してしまった青色を足すことで黒が復活!
色素の他にも酵素(セルラーゼ)が含まれていて、この酵素が毛羽や毛玉を分解除去し表面がスムースになり見た目も良くなります。

購入前、まずは口コミを調べてみました。

商品レビューをみると、効果があったという人と全然効果なしという人がいました。

読んでいくと、一緒に使う洗剤の界面活性剤の配合率が高い方が良いことがわかりました。
洗濯洗剤には界面活性剤が使われていて、「浸透作用」「乳化作用」「分散作用」という3つの作用があります。それらが総合的に働いて、衣類の汚れを落とします。その働きがないと繊維の中に水はなかなか入っていかず、なじみません。 これは、界面張力(水の分子同士が引き合う力)が強く働いているためだそうです。 配合率が高い洗剤を使うと、繊維の奥まで浸透するため黒復活シートの色素も衣類に入りやすくなるのだと思います。

私はこうやって洗濯してみました。

まずはいつも使っている洗濯洗剤を確認。界面活性剤の配合率は21%でした。
ドラッグストアで探してみると、最近よくみかける濃縮タイプは配合率が高かったです。
濃縮タイプ、55%のナノックスを買いました。
浸け置きするとよく色がつくというレビューを参考に40℃のお湯を45リットルのゴミ袋に入れてそこにナノックスを入れました。洗剤の使用量は表記されているより少し多めに。
そして洋服(写真のスウェットと薄いコート、黒いシャツ)と黒復活シートを3枚入れて、ゴム手袋をして全体が馴染むように揉み洗いしました。

真っ黒なシート。触ると手にも色がつくので気を付けて投入!
使用後は黒色が抜けて白いシートになります。

3時間ほど放置してお風呂ですすいだあとに洗濯機でもう一度すすぎと脱水をしました。
洗濯機に直接シートを入れて洗ってもいいのですが、その場合は洗濯後に空洗濯をするか、次回の洗濯を濃い色のものだけにして他の衣類への色移りを防ぎます。
定期的に使ってケアしたい時は色移り防止シートもあるので、併用をおすすめします。

シートが水に溶けたものをコップに入れてみると結構黒いです。
真っ黒な服を真っ黒にしたいなら黒く染めるのが手っ取り早いですが、チャコールグレーなど真っ黒ではないものにちょうど良いと思います。
ムラになったらどうしようと不安もあったけれど、濃く染まるわけではないのでムラにもなりませんでした。
服のタグの白は薄い青色に染まりました。素材によっても染まりやすさが変わってくるので、大きなプリントや柄のあるものは向かないかと思います。

服を大事に長く着ることで地球環境に貢献できる!

ドクターベックマンは洗濯による地球へのダメージを軽減する「サステナブルランドリー」を牽引しています。衣類を長くきれいに着ることもエシカルファションのひとつです。
日本の衣類の廃棄物排出量は、年間100万トンだそうです。
その内リサイクルされるのは10%程度。大切に着て衣類のゴミを増やさないことが大事です。

また、色移り防止シートを使って色物も白物も一緒にまとめ洗いすれば、洗濯回数を減らし、節水・節電だけでなく、人工色素やマイクロプラスチックファイバーを海に流すのを軽減することにつながります。

大事に長く洋服を着ることでも地球環境に貢献できますね。
当店でも「黒復活シート」と「色移り防止シート」を販売しています。
試してみてくださいね。

ドクターベックマン 黒復活シート 衣類の黒色よみがえる 毛羽立ち除去 ブラック& ファイバーリフレッシュ 10枚入
ドクター ベックマン 色移り防止シート 30枚入り カラー&ダートコレクター 色移り くすみ 節水 時短

コメント

タイトルとURLをコピーしました