小さな日めくりカレンダー
今年もあと4か月!
この前ラジオでそう言っているのを聞いて「あーー、もうそんな時期なんだなあ」と思ってしまいました。
日中は暑くて、年末や来年のことなんてまだ先と思っているけど、きっとすぐにやってきますね。
今年我が家で大活躍したのが、BRUNNEN社(ブルネン)の日めくりカレンダーです。
手のひらにのる小さなサイズ、微妙な大きさ違いで4種類。
そのままデスクに置いても良いし壁掛けにもできます。
子どもがいるので小さすぎるとどこかに行っちゃうかな?と思って
我が家は少し大きめNO.3とNO.4を使っています。
毎日めくる楽しさ、飾る楽しさ
カレンダーは小さいのでちょっとした棚の隙間に飾ったり、
マグネットを付けて冷蔵庫につけてもカワイイです。
裏の金具を折り曲げて紐や輪ゴムを付けると壁掛けできます。
最初のころはめくり忘れてしまうことも多かったのですが、子どもにお願いするようにしたら喜んで毎日めくってくれています。
裏面には逸話や名言、クイズなど
めくったものは本に挟んでしおり替わりにちょうど良いです。
図書館で借りた本はいつ借りたか忘れちゃうので、その日付を挟んでおくとわかりやすいかな。
裏面にはドイツ語で逸話や名言、クイズなどが書かれています。(ドイツ仕様なので日本の祝日とは一致していません。)
小さいけれど目を引くカレンダー
このカレンダー、インスタで見かけたのが最初かな?
写真の中に小さなカレンダーが写り込んでいるのを見つけました。
日記のような感じで日付を入れて投稿するのも良いですよね。
ブルネン日めくり、めくり方のコツ
日めくりはスケジュールを書き込んだりできないけれど、毎日1枚づつめくっていくのが楽しいです。
めくるのにはコツがあって、紙を真下に引っ張ります。
手前にめくってひっぱると綺麗に取れません。
子どもがめくってくれたので動画を載せます。
真下にピッと引っ張る!です。
ブルネン日めくりカレンダー2025入荷しました!
実店舗、Yahooショッピングのお店で現在販売中です。
クリックポストで送れます。気になった方、ぜひ覗いてみてください。
コメント